JEFLA

日本語教育基金 Japanese Education Foundation LAは、海外在住子女が将来有能なグローバル人材として活躍するための支援を行う非営利団体です。全ての海外在住子女への日本語教育を推進すると同時に、子女と企業をつなぎ、日本企業の活躍と、日本の国際力強化を目的としています。

子女と日本の未来

日本の未来を担う子ども達のために

JEFLAについて

昨今スポーツ、芸術、経済、様々な分野において世界で活躍する邦人、日系人、また帰国子女の活躍が注目されるようになってきました 。しかし、日本国外で育つ在留邦人・日系人子女に対する、 日本の宝としての注目度と、支援は不十分であるのが実情です。

グローバルな視点を持ち、異なる文化や言語を理解し、相手の立場や価値観を尊重し、コミュニケーションを円滑に行うことの出来る子女は、外交や貿易等多岐にわたって、これからの日本の国際力 向上の原動になる可能性を大いに持っています。 政府や企業、社会全体で支援することにより、より多くの有能な子女達が高度グローバル人材として活躍し、ひいては日本の未来を支えてくれるでしょう。

奨学金制度

JEFLAによる奨学金制度で、より多くの子女に学習の機会を与えると同時に、在外教育施設は奨学金生による最低生徒数の確保が保証され、安定した質の高い学級運営をすることができます。生徒数の向上により学級が活性化され、さらに新たな生徒の確保にもつながります。

研修プログラム

日本に帰国している子女を対象に、ボランティア、体験学習、社会科見学、地域交流会などの研修を行います。子女のユニークな視点からの反響や、受け入れ先の国際化にも貢献します。

オンラインスクール

住地や日程などの都合で在外教育施設に登校が困難な子女に対し、独自のハイブリット型オンライン補習校を開設します。 JEFLAオンライン補習校は、オンラインライブ授業、ウェブ学習、ネットを使ったグループプロジェクトで構成されるため、決まった時間にライブ授業に参加できない生徒でも参加できます。

最新情報

JEFLAの最新情報をお届けします。JEFLAの活動や支援プロジェクトの進捗などについて、随時更新しています。

Support

個人・企業からの寄付を受け付けています。また各種ボランティアも募集しています。

お知らせ

JEFLA代表がポッドキャスト「ゼロハチロック」に出演しました。11月1日より4週にわたって配信されます。第1週目はJEFLAについてお話ししています。
是非リンクよりチェックしてみてください。

2024年6月16日から7月20日にかけて実施された「海外からの社会科見学」及び「高校体験入学」から構成される「2024年JEFLAグローバル人材育成研修プログラム」が、無事に終了したことをご報告いたします。
日本語補習学校等で学ぶ生徒を対象に、22機関と協力をして合計24日間にわたり行われました。世界18都市より延べ155名の生徒、保護者やボランティアを含めると総計265名の参加者が集まり、参加者に多様な学びと経験を提供しました。
また参加費は全て無料としドネーションによる運営をすることにより、より多くの協力者と、参加者を募ることが出来ました。
本プログラムにご協力いただいた企業・大学・団体、および関係者の皆さま、生徒保護者の皆さま、さらにはボランティアの皆さまに感謝申しあげます。ありがとうございました。

世界中に暮らす中高生のためのコミュニティーが発足しました。世界と日本の架け橋となる、グローバルリーターとしてのスキルとネットワークを築きます。

詳細を確認の上、是非お申し込みください。
対象:日本語学習を継続している海外在住の中学生・高校生

以下の見学先が追加されました:
7月 1日(月)午前 朝日新聞 新聞メディア講座【中学2年生以上】
7月16日(火)かまぼこ研修 in 小田原【小学1年生以上】
また大川小学校研修の日程が6月25日 – 26日に確定しました。

日本に一時帰国中の、小学5年生以上の生徒を対象に、社会科見学を行います。

このプログラムは、日本国外で生活し、日本語学習する生徒がより日本人としての教養と誇りを高め、将来の活躍につなげる事を目的としています。

17日(月)TBSテレビ局社会科見学 【小学5年生以上】

18日(火) 霞が関と国会議事堂 社会科見学 【小学5年生以上】

月 下旬   宮城県石巻市 大川小学校研修 【小学4年生以上と保護者、高校生のみの参加も可】

月 日(金)富士登山 【小学年生以上と保護者、高校生のみの参加も可】

14日 桐陽高等学校体験入学 【申し込み締め切り】

* これ以外にも随時プログラムを追加予定です。研修プログラムのページにてご確認ください。

海外で生活をする日本人中学・高校生(及び日本語補習校生)の国際交流研修を受け入れ先を募集しています。詳細はこちら