
グローバル人材育成プロジェクト
高校体験入学 in 宮城 特待生募集
JEFLA日本語教育基金は「2025年夏 石巻西高等学校体験入学」に参加する生徒を募集いたします。ホームステイ先から現地の高校に通うことで文化や言葉を学び、より日本への理解を深めることができます。
日程: 2025 年 7 月 13 日(日)~ 7 月 21 日(月)
【チーム大川 での7月20日の研修にはご家族も参加できます。お迎えに来ながらぜひご参加下さい。】
【対象】日本国外在住で日本語学習を継続している高校1年から3年生
Youth Meeting
YOUTH GLOBAL LEADERS COMMUNITY
あなたと世界の仲間で作る
Youth Global Leaders Community
for overseas Japanese
今月のStudy Sessionは、『未来を描く キャリア編』北海道を代表する老舗菓子メーカー”六花亭”とのコラボ学習プログラムです。ホワイトチョコレートやバターサンドで有名な六花亭は、お菓子を通して、北海道の自然や文化の魅力を発信し続けています。商品やパッケージ一つ一つに大切な思いが込められていて、JEFLA Youth Programではそこから日本の文化を学んでいこうと思います。そして、それを海外の人に広める事で、日本と海外の文化の架け橋に、日本企業が海外で活躍するお手伝いをトレジャーが出来ればと思っています。
そこで、今回はマーケティング会社ゼロハチロック代表で、ポッドキャスト『1%の情熱物語』ホストでもある、板倉ミツさんに、北海道からカリフォルニアに進出する『六花亭』の歴史や、あの有名な包装紙についてお話しいてもらいます。
その後、おかしのパッケージにかかれている日本の子ども達の書いた詩を、外国の人にはどう伝えたらよいかを考えます。まずは詩を理解し、その感性を伝える。日本語が母国語の大人にとっても難易度の高いチャレンジミッションです!保護者方もぜひご参加ください!
JEFLA Youth Programは、楽しく学べるさらに充実したプログラム目指しておりますので、ぜひお友達もお誘いの上ご参加ください!
Study Session『未来を描く 大学編』では大学1年生から、大学入学まで中高生の今出来る事のお話を聞く事が出来ました。
今回は第三3弾、University of Southern California 3年生で、4月から上智大学に留学をするCooper君が、大学での勉強、やりたい事、学びたい事をどのようにつなげるか、そして彼の昨年夏の日本でのインターン経験などについてお話を聞きます。日本にルーツを持たない彼が、なぜ日本でインターンをし、日本に留学をすることにしたのか等、興味深いお話が聞けると思います。英語でのプレゼンですので、より多くの方にご参加いただければと思います。
Social Sessionでは、いよいよ企業とのコラボ企画がスタートしています。企業から学び、自分に出来る事を活かす!JEFLAの目的である、トレジャーの力を「日本の明るい未来のために」一歩歩き出します!
Study Session 「未来を描く 大学編 第2弾」
コロンビア大学 バインダー君
<Social Session>
⭐︎JEFLAグローバル人材育成プログラム2025夏『海外からの社会科見学』・高校体験入学について
⭐︎その他 お知らせ・JEFLAビブリオバトル2025・今後のJEFLA Youth Program企画 ・LAトレジャー向け交流会参加のお知らせ などなど
<Study Session> 「未来を描く大学編」
UCバークレー校及びコロンビア大学の生徒をスピーカーに迎えます。
大学生活と日本語学習との両立や、補修校通学経験や日本語を活かした大学出願の準備などについてお話しいただきます。同じようなバックグランドを持つ生徒の生の声を聞き、自身の進路や将来の可能性について具体的なイメージを持つきっかけになればと考えております。