JEFLA


2025年 夏のJEFLA社会科見学

日本に一時帰国中の、小学生以上の生徒を対象に、社会科見学を行います。(見学箇所によって対象学年が異なります。)
このプログラムは、日本国外で生活し、日本語学習する生徒がより日本人としての教養と誇りを高め、将来の活躍につなげる事を目的としています。

6月19日(木)午後 エンゼルミュージアムMORIUM&鶴見工場 【小学4年生以上】
        夕方 デザインあ展  【小学5年生以上】

6月20日(金)午前 テレビあさひ 【小学5年生以上 生徒のみ 】
        午後 JICA 国際協力機構  地球ひろば & J’s Café 新宿 【小学5年生以上 】

6月21日(土)午前 早稲田大学  【中学・高校生以上】

6月23日(月)午前 浅草研修 浅草寺【中高生 以上】
        午後 浅草 東京力車(人力車)【小学5年生 以上】

6月30日(月)午後 京都研修(京都大学訪問)

7月 1日(火)Expo 2025 大阪 関西万博 【中高生優先】(小学生と保護者)

7月 2日(水)午前 日本科学未来館 実験教室ワークショップ
       「PCRってなに? ~大腸菌の遺伝子を比べてみよう~」【中・高校生以上】
        午後 日本科学未来館 【小学5年以上と保護者】

7月 3日(木)午前 上智大学 Sophia見学【中学生以上と保護者 】
        午後 ANA ブルーハンガーツアー 【小学生以上 】

7月 4日(金)富士登山🗻 【小学3年生以上と保護者、高校生のみも可】

7月 5日(土)沼津ひもの作り体験・ 源氏あやめ祭り【小学3年以上と保護者、高校生のみも可】

7月 9日(水)名古屋 JR東海研修@リニア・鉄道館【小学生以上と保護者】

7月17日(木)午後 すみだ北斎美術館
        夕方 浅草 東京力車(人力車)【小学5年生 以上】

7月19日(土)仙台研修 七夕作り 【海外在住生徒とその家族 】

7月20日(日)宮城県石巻市 震災遺構 大川小学校 研修 【海外在住生徒とその家族 】

7月22日(火)午後 国会議事堂参議院見学と模擬議会 

7月23日(水)午前 Sony Student Wonder Program 銀座 【中学・高校生以上】
        午後 三菱電機@MeToA Ginza プログラム by KDDI【小学生5年以上と保護者】

7月24日(木)午前 IBM イノベーションスタジオ@虎ノ門ステーションタワー【小学5年以上と保護者】

 

【New】6月30日午後、京都研修(京都大学訪問)が追加されました。

【New】7月3日午前、上智大学Sophoa見学が追加されました。

【New】東京力車見学は6月23日から7月17日に変更になりました。

*その他の7月中のプログラムも追加予定です。

【参加資格】

  • 日本国外在住の日本語学習をしている生徒。

  • プログラム期間中、日本国内に保護者 (緊急時に迎えに来る事が出来る者) が滞在していること。 

  • JEFLA参加者として、研修参加の為、研修先の規則を遵守することが可能なこと。

* 不適当な行動がある場合にはプログラム参加を中断していただきます。

  • プログラム参加中の行動は自己責任とし、JEFLA及び研修受け入れ機関や個人はいかなる事故や被害において一切の責任を負いません。

  • 小学生の参加は保護者の同伴が必要です。(対象年齢外の兄弟の参加についてはご相談下さい。)

  • 補修校生徒の参加が優遇されますが、海外在住で日本語学習を継続している生徒は参加可能です。

【申し込み方法】

  • 申し込みフォーム受付後、参加受付のご案内をEメールにてお送りいたします。(参加申し込み受け付けと詳細メールを受信されるまで、参加は確定されません。)

上記に該当し同意される方のみお申し込みください。

【費用】

  • プログラムの参加費用はご希望の範囲でのドネーションをお願いしております。

    このような海外在住生徒のためのプログラムを継続するため、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

  • 交通費、食費、保険、保護者の入場料などその他の費用は自己負担です。

【お問い合わせ】

ご質問やご相談がある方は、お気軽に infoLA@jefla.org までお問い合わせください。